印鑑・はんこトップページ > よくある質問

よくある質問

各種手続き、印鑑の取り扱いについて

各種手続き、印鑑の取り扱いについて

印鑑登録の手続き方法は?

お持ちの印章を自治体の役所に届け出ることで、その印章が本当にあなたのものだと公に証明されることになります。印鑑登録によってその印章は「実印」となり、正確には「実印として登録された印影」のことを「印鑑」と呼びます。
印鑑登録の手続きには�登録する印章(印鑑)、�身分証明書:パスポートや免許証など官公署発行の顔写真付身分証明書、�登録費用(自治体によって異なります)、�本人以外が申請する場合は委任状(代理人選任届)が必要になります。あとは役所にある申請書に必要事項を記入し窓口に提出します。どうしても自分で申請できない場合は代理人により申請することも可能ですが、その場合は本人申請時より日数がかかります(本人確認時は即日登録、代理人時は数日)。
登録が完了しますと印鑑証明の発行に必要な「印鑑登録証」が交付されます。
※身分証明書や登録できる印章の詳細は各自治体の条例により多少異なります。詳しくはお届け先にご確認下さい。

一覧へ戻る ▲

印鑑登録証明書の取り方は?

印鑑(実印)登録をした役所に�印鑑登録証、�本人確認書類(パスポートや免許書など官公署発行の顔写真付身分証明書)、�手数料を用意して、備えつけの印鑑登録証明書交付申請書にて窓口に申請すれば即日発行されます。なお実印のみを持参しても印鑑証明書は発行されません、必ず印鑑登録証と身分証明書をご用意下さい。
※詳細は各自治体の条例により多少異なります。詳しくはお届け先にご確認下さい。

一覧へ戻る ▲

実印をなくしてしまったのですがどうすれば良いですか?

実印を紛失された場合は、登録している役所に紛失の旨を届け出て、新しい印鑑で改印の手続きを行う必要がございます。悪用されることを防ぐためにも、紛失が発覚したらすみやかに手続きを行って下さい。

一覧へ戻る ▲

印鑑を綺麗に押印するコツを教えて下さい。

まず印面に朱肉をつける際は、印面を朱肉に押しつけるのではなく、表面にのみ朱液をのせるイメージで朱肉に軽くトントンと数回つけて下さい。印面を確認いただいて満遍なく朱液がついていれば大丈夫です。もしムラがある場合は朱肉の上で左右に軽くひねっていただくと良いです。
押印する際は用紙の下に捺印マットを敷いて、「の」の字を書くようなイメージで力を加えます。その際は軽くではなく、ギュッと力を入れていただくと綺麗な印影になります。
また、ザラザラした紙やコート紙などには綺麗に押印できません。朱肉が乾いていたり朱液が十分でない場合も綺麗な印影にはなりませんのでご注意下さい。

一覧へ戻る ▲

印鑑の保管やお手入れについて教えて下さい

日常的な印鑑のお手入れですが、大事なことは『捺印後は朱肉を拭き取ること』、『印鑑ケースに入れて保管すること』、『水洗いしないこと』です。
朱肉に含まれている油は印面をもろくします。特に木製の印鑑は朱肉の油を吸収しやすいため、捺印後は必ず朱肉を拭き取るように心がけて下さい。
また、黒水牛などの牛角素材は乾燥や温度変化によって歪みやヒビが生じたり、印面が凹んでしまう場合がございます。必ず印鑑ケースに入れて、温度変化の少ない場所で保管して下さい。
印鑑の表面についた朱肉汚れなどはオリーブオイルや椿油といった植物性の油で拭き取ります(水洗いはNGです)。同じくオリーブオイルや椿油を印面部分にごく少量塗りこむことで、牛角系の印材を乾燥から守ることができます。

一覧へ戻る ▲

ショッピングカート マイページ はんこdeハンコの即日発送 はんこdeハンコは印影プレビュー無料
安心のサービス はんこdeハンコ安心の10年保証 はんこdeハンコの即日発送 はんこdeハンコは印影プレビュー無料 はんこdeハンコは旧漢字もOK