「はんこdeハンコ」グループサイト
はんこの種類で探す
トップページ職印・資格印 > 宅地建物取引士について

宅地建物取引士について

平成26年6月25日に宅地建物取引業の適正な実施を確保するため、「宅地建物取引主任者」という名称を「宅地建物取引士」という名称へ変更するとともに、宅地建物取引士の業務処理の原則、従業者への必要な教育を行うよう努める宅地建物取引業者の義務等を規定する宅地建物取引業の一部を改正する法律が公布されました。
「公布の日(平成26年6月25日)から起算して1年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する」ということから、法の施行期日が平成27年4月1日と決定しました。

士業について
士業印について
士業印の種類について
書体について
サイズについて

士業について

広義においては○○士という名称の国家資格保持者による高度な専門性と公益性を有する職業の総称(俗称)であり、「しぎょう」や「さむらいぎょう」と呼ばれています。
例えば、弁護士、司法書士、社会保険労務士、公認会計士、弁理士、土地家屋調査士、税理士、海事代理士といった有資格者がこれに当たります。

士業印について

こういった有資格者は、依頼人に代わって代理人として動くときに、様々な書類に捺印する必要があり、その場合には特別な印鑑が必要となります。この印鑑を「士業印」、「職印」、「資格印」、「先生印」などと呼びます。
これは法人としての実印、認印、角印といった印鑑とは別に、個人的な資格を表す印鑑として独立して作るもので有資格者は必ずといっていいほど資格を取得した際に作成します。

士業印の種類について

・丸印
 契約書など重要な書類に押す印鑑
・角印
 請求書・領収書など日常業務で使用する印鑑

書体について

最も人気があるのが「篆書体」(てんしょたい)です。象形文字から派生した最も古い書体。日本の紙幣やパスポートの表紙にも使われています。
篆書体と並んで人気が高いのが「印相体」(いんそうたい)です。この書体は篆書体から印章の為の書体として進化した最も印鑑らしい書体。吉相体、八方体とも呼ばれています。

【印相体】 【篆書体】
印相体丸印 印相体角印 篆書体丸印 篆書体角印

サイズについて

書類や資格によって指定されている場合がありますのでご注意下さい。当店では丸印は16.5mm・18.0mm・21.0mmの3サイズ、角印は15.0mm・18.0mm・21.0mm・24.0mm・27.0mmの5サイズをご用意しております。